top of page


白無垢/王朝天使御所車紋(おうちょうてんしごしょぐるまもん)
白無垢 / 王朝天使御所車紋(おうちょうてんしごしょぐるまもん) 品番 / 06-23 ふんわりとしたシルクモールが特徴の白無垢です。 芯糸のまわりに柔らかい毛が覆うシルクモール絹糸や金・銀糸を用いて織り上げました。 地紋は幸運を呼ぶ立涌文様をイメージさせるよろけ組織で、西...
2024年4月10日


色打掛/裂取花車文(きれどりはなぐるまもん)
色打掛 / 裂取花車文 白(きれどりはなぐるまもん) 品番:06-12 パッチワークのような裂取(きれどり)文様が特徴の色打掛です。 裂取文様の上には華やかな王朝趣味の意匠として愛される花車文を。花車にも、そのまわりにも様々な花があしらわれ、幸せあふれる華やかな柄になってい...
2024年4月10日


白無垢/白金扇面菊に鶴(しろきんせんめんきくにつる)
白無垢 / 白金扇面菊に鶴(しろきんせんめんきくにつる) 品番 / 06-14 上品さと可愛らしさのある淡いクリームカラーの白無垢です。 扇のように重なりあった菊文様の上に鶴の刺繍が施されています。重なる菊の糸色や地紋に変化を出すことで凹凸が生まれ、マットな質感になっている...
2024年4月10日


色打掛/短冊小花文(たんざくこばなもん)
色打掛 / 短冊小花文(たんざくこばなもん) 品番 / 06-19 クリーム地の織物打掛。 淡い金で織り上げた七宝や亀甲をいれた短冊文様を背景に桐や菊、牡丹など日本の伝統的な花々を上品な色使いで表現した唐織の逸品です。 和歌や俳句を詠むときに用いられた短冊文様は優美さも感じ...
2024年4月10日


1・2月展示会のご案内
1・2月展示会のご案内 京都展示会 2024/1/29(月)10:00~18:00 2024/1/30(火)9:00~17:00 会場:京都市勧業館みやこめっせ 3階 京都市左京区岡崎成勝寺町9-1 東京展示会 2024/2/5(月)9:00~18:00...
2024年1月15日


Callisto 2023振袖
Callisto(カリスト) 2023年5月発表 妓都オリジナル振袖ブランド Ca-001~Ca-014 モデル:茅乃 えれな、木下 絵里香 こちらの商品についてのお問い合わせは下記より TEL: 075-632-8654 MAIL: ...
2023年11月20日


色打掛/春秋花紋様(しゅんじゅうはなもんよう)
色打掛 / 春秋花紋様(しゅんじゅうはなもんよう) 桜や菊など、日本の春と秋を代表する花を唐織風にボリューム感が出るように織り上げました。 こちらの商品についてのお問い合わせは下記より TEL: 075-632-8654 MAIL: coto@cotomachi.com...
2023年10月31日


色打掛/鳳凰吉兆文(ほうおうきっちょうもん)
色打掛 / 鳳凰吉兆文(ほうおうきっちょうもん) ボリューム感のある古典柄の色打掛です。 今流行りのくすみカラーに上品な柄で織りあげました。 こちらの商品についてのお問い合わせは下記より TEL: 075-632-8654 MAIL: ...
2023年10月30日


色打掛/菊竹丸紋(きくたけまるもん)
色打掛 / 菊竹丸紋(きくたけまるもん) 格式高く高貴な花である菊を、牡丹菊、花びらが豪華に重なり合った菊 など様々なデザインで表現しています。竹は丸紋の中におさめ、全体的に色数を少なく今風に仕上げました。 同色系でまとめたコーディネートが人気の色打掛です。 品番 朱 /...
2023年10月27日


9月展示会のご案内/機能性ブライダル着物発表
9月展示会のご案内 東京展示会 2023/9/4(月)9:00~18:00 2023/9/5(火)9:00~16:00 会場:東京都立産業貿易センター 浜松町館3階 東京都港区海岸1-7-1 福岡展示会 2023/9/25(月)9:00~18:00...
2023年8月31日


白無垢/王華唐草菊花紋(おうかからくさきくかもん)
白無垢 / 王華唐草菊花紋(おうかからくさきくかもん) 名物裂と呼ばれる牡丹、唐草、菊といった日本古来の草花を表現した白無垢です。 ふんわりとした起毛のシルクモール糸や銀糸をふんだんに使い、 よろけ織という特殊技術を駆使した織物の逸品です。 2配色ございます。...
2023年8月30日
bottom of page



